我が家の小さな庭へようこそ。
賃貸アパートの2坪くらいの庭に所狭しとイロイロな植物を植えていましたが、2007年5月より一軒家に引越しをしました♪
夫婦二人で作る家の事・庭の事お話します・・・。
2008年には”草-sou-”というガーデン&エクステリアの会社を設立しました。
お庭の事なら何でも聞いてくださいね♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日のつづきで、引出物のお話をしたいと思います。
引出物は2種類ありまして、先日のガラスコップとは別に
長皿と小皿のセットというのもありました ↓

もちろん”森尾 佳子”さんに作って貰ったのですが、
全部で6・7種類ありましてどれもステキだったのです♪
で、この長皿がけっこう大きいサイズだったので、
何より箱を探すのが大変でした
ネットで色々調べてはいたのですが、
なかなか良い物が無くて・・・。
それに、どんな風に梱包するかも難題でした。
持って帰って頂く物なので、割れないようにしないと
いけないですし、見た目も気になるし・・・。
おかちゃんが色紙をシュレッダーに掛けて
クッションを作ってくれたので、それを利用したり
もちろん専用のクッション紙も使いました♪
この長皿は、前日まで梱包出来てなくて(笑)
「もう、終わらん・・・(涙)」と言いながら
前日の19:00ごろまで掛かって作業しました。
無事に皆様の手に渡って良かったです♪
そして、こちらも一部を紹介します ↓



さて、次回はおかちゃんが頑張った、
寄せ植え達を紹介したいと思います♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けたら
クリックお願いします♪ ↓

引出物は2種類ありまして、先日のガラスコップとは別に
長皿と小皿のセットというのもありました ↓
もちろん”森尾 佳子”さんに作って貰ったのですが、
全部で6・7種類ありましてどれもステキだったのです♪
で、この長皿がけっこう大きいサイズだったので、
何より箱を探すのが大変でした

ネットで色々調べてはいたのですが、
なかなか良い物が無くて・・・。
それに、どんな風に梱包するかも難題でした。
持って帰って頂く物なので、割れないようにしないと
いけないですし、見た目も気になるし・・・。
おかちゃんが色紙をシュレッダーに掛けて
クッションを作ってくれたので、それを利用したり
もちろん専用のクッション紙も使いました♪
この長皿は、前日まで梱包出来てなくて(笑)
「もう、終わらん・・・(涙)」と言いながら
前日の19:00ごろまで掛かって作業しました。
無事に皆様の手に渡って良かったです♪
そして、こちらも一部を紹介します ↓
さて、次回はおかちゃんが頑張った、
寄せ植え達を紹介したいと思います♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けたら
クリックお願いします♪ ↓


PR
皆さん、沢山のお祝いコメントありがとうございました♪
久し振りの更新だったので、誰も見てくれないかも・・・。
っとちょっと弱気だったので(笑)
さて、ブログを書けない程の理由って・・・
あるのか??と思うとは思いますが、
結婚式をするにあたり、自分達で出来る事はやろうっ!!
と考えていたので、
招待状・席次表・席札・ウェルカムボード・引出物
会場外の装飾などなど・・・結構沢山の事をしてました。
そして、これが第一の理由です ↓

引出物を自分で作ってたんです(笑)
っと言っても、母にも手伝って貰っていたのですが
このランチョンマットとコースターとセットで ↓

おかちゃんの友達の”森尾 佳子”さんの作品の
ガラスコップを付けて・・・。

熨斗も作って・・・。
結構時間が掛かりました(笑)
こんな感じで詰めて ↓


作業は詰めるだけでも2.3日掛かりまして、
夜な夜な、おかちゃんと二人で黙々と詰めてました。
全部で26個あったのですが、
その一部を紹介します ↓


そして、ガラスコップは

キレイな気泡が入っていてステキでした♪
天の川みたいでしたよ~
とこんな感じで、
一番時間の掛かった作業でした。
引出物はこれで終わりではなく、
長皿と小皿のセットもありましたので、
次回はそのお話を・・・。
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けたら
クリックお願いします♪ ↓
久し振りの更新だったので、誰も見てくれないかも・・・。
っとちょっと弱気だったので(笑)
さて、ブログを書けない程の理由って・・・
あるのか??と思うとは思いますが、
結婚式をするにあたり、自分達で出来る事はやろうっ!!
と考えていたので、
招待状・席次表・席札・ウェルカムボード・引出物
会場外の装飾などなど・・・結構沢山の事をしてました。
そして、これが第一の理由です ↓
引出物を自分で作ってたんです(笑)
っと言っても、母にも手伝って貰っていたのですが

このランチョンマットとコースターとセットで ↓
おかちゃんの友達の”森尾 佳子”さんの作品の
ガラスコップを付けて・・・。
熨斗も作って・・・。
結構時間が掛かりました(笑)
こんな感じで詰めて ↓
作業は詰めるだけでも2.3日掛かりまして、
夜な夜な、おかちゃんと二人で黙々と詰めてました。
全部で26個あったのですが、
その一部を紹介します ↓
そして、ガラスコップは
キレイな気泡が入っていてステキでした♪
天の川みたいでしたよ~

とこんな感じで、
一番時間の掛かった作業でした。
引出物はこれで終わりではなく、
長皿と小皿のセットもありましたので、
次回はそのお話を・・・。
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けたら
クリックお願いします♪ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[02/01 green]
[02/01 green]
[01/31 福美人]
[01/28 fabric*BLUE]
[10/03 green]
[10/01 takumi-chacha]
[08/27 green]
[08/25 カエル]
[08/24 green]
[08/12 広島ハウスクリーニングぽけっとラッキーママ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
green
性別:
女性
職業:
自営業 エクステリア&ガーデン
趣味:
庭いじり・裁縫・部屋の模様替え
自己紹介:
2008年4月より
草-SOU- exterior&garden
という名前の会社を
立ち上げました♪
一人なので沢山の仕事は
こなせませんが、
それぞれの家庭に合った庭を、
家族の方達と一緒に
作って行けたらいいな~と
考えております!
草-SOU- exterior&garden
という名前の会社を
立ち上げました♪
一人なので沢山の仕事は
こなせませんが、
それぞれの家庭に合った庭を、
家族の方達と一緒に
作って行けたらいいな~と
考えております!
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス