我が家の小さな庭へようこそ。
賃貸アパートの2坪くらいの庭に所狭しとイロイロな植物を植えていましたが、2007年5月より一軒家に引越しをしました♪
夫婦二人で作る家の事・庭の事お話します・・・。
2008年には”草-sou-”というガーデン&エクステリアの会社を設立しました。
お庭の事なら何でも聞いてくださいね♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のお買い物の中で、雑貨も沢山購入したので
その一部をご紹介・・・

さて、問題です!
この”カゴ”のお値段は・・・??
答えは明日お知らせします。
正解者の中から抽選で2人に花苗プレゼント!!
ってのは冗談です(笑)
私の中では、安いな~と思って購入したのですが、
どうなんだろうか??
家に帰り、さっそく飾ってみました。
いつか家を購入した時には、外に置いて
ツル植物を這わせてもいいな~と考えています。
さらに

これは、鉢です。
面白い形ですよね~!
上から見ると

こんな感じです♪
なぜか、半額で売ってました!!
多肉植物を植えてもいいし、コケを植えてもいいかな~。
さて、どんな感じになるのか考えるだけで楽しくなります♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けましたら
クリックお願いします ↓
その一部をご紹介・・・
さて、問題です!
この”カゴ”のお値段は・・・??
答えは明日お知らせします。
正解者の中から抽選で2人に花苗プレゼント!!
ってのは冗談です(笑)
私の中では、安いな~と思って購入したのですが、
どうなんだろうか??
家に帰り、さっそく飾ってみました。
いつか家を購入した時には、外に置いて
ツル植物を這わせてもいいな~と考えています。
さらに
これは、鉢です。
面白い形ですよね~!
上から見ると
こんな感じです♪
なぜか、半額で売ってました!!
多肉植物を植えてもいいし、コケを植えてもいいかな~。
さて、どんな感じになるのか考えるだけで楽しくなります♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けましたら
クリックお願いします ↓

PR
誕生日を過ぎてから、どうも体調がすぐれず、
土曜日の夜中に、もの凄い胃痛になり、
おかちゃんに救急病院へ連れて行って貰いました。
先生の診断は、”急性胃炎”だそうです。
もともと胃は弱いので、気をつけていたのに・・・
ここ2・3日は、雑炊とスープばかり食べています。
そろそろ、普通の食べ物も食べてみようかな~。
そんな休養中の私ですが、
先週購入した苗をご紹介します♪

セリンセ:マヨール
科名・属性 ムラサキ科 セリンセ属
分類 耐寒性 多年草
原産地 南ヨーロッパ
草丈(草姿) 20cm〜40cm
花期 4月〜6月
土曜日の夜中に、もの凄い胃痛になり、
おかちゃんに救急病院へ連れて行って貰いました。
先生の診断は、”急性胃炎”だそうです。
もともと胃は弱いので、気をつけていたのに・・・

ここ2・3日は、雑炊とスープばかり食べています。
そろそろ、普通の食べ物も食べてみようかな~。
そんな休養中の私ですが、
先週購入した苗をご紹介します♪
セリンセ:マヨール
科名・属性 ムラサキ科 セリンセ属
分類 耐寒性 多年草
原産地 南ヨーロッパ
草丈(草姿) 20cm〜40cm
花期 4月〜6月
写真の撮り方が下手なので、良さが伝わってないですが、
花が終わった後も、シルバーの葉で楽しめそうです。
アネモネ:アンナベラ
科名・属性 キンポウゲ科アネモネ属
分類 耐寒性 多年草
原産地 北アメリカ
草丈(草姿) 30cm〜60cm
花期 春〜初夏
普通のアネモネより花が小さく、多花性なので、
今も沢山の花芽が上がっています。
このまま、初夏まで楽しめる花期の長さもいいですね~♪
ラゴディア:ハスタータ
科名・属性 アカザ科エイナディア属
分類 常緑低木
原産地 豪州東部
草丈(草姿) 30cm
シルバーの葉の中に時々赤い葉が紛れていて、面白いです。
寄せ植えに、高さを出す為に使ってもいいですし、
お庭の中にバックのグリーンとして植えてもいいですね♪
と今日はこのくらいにします。
購入してきた苗を紹介するだけでも当分ブログが書けそうです(笑)
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けましたら
クリックお願いします ↓
ブログをとんとご無沙汰しておりました(笑)
実は・・・大阪に居る姉の家へ、遊びに行ってました~♪
そして、最大の目的の園芸店巡りも無事終えて、帰ってきました。
3箇所しか行けなかったのですが、今日はその紹介をします。
一番初めに行ったのは
”あいあいパーク”
日本三大植木産地の1つで、宝塚市山本という場所にあります。
とっても広い敷地に、所狭しと苗が並び、雑貨も売ってました!
ここでは、主に雑貨を購入したのですが、それらがとっても
お買い得な値段で、買い物好きの私としては・・・トマリマセン(笑)

建物はイギリスの地方都市、サリーの17世紀頃を再現されているそうです。
木製のサッシがとってもカワイイ感じでした。
そして、同じ山本にある”陽春園”こちらは、樹木が充実してました。
もちろん苗も充実してます。
ここでは、”クレマチス”や”ハニーサックル”の苗を購入です!
建物などの写真は・・・買い物に夢中で忘れてました(笑)
さらに”宝塚ガーデンフィールズ”宝塚歌劇団の劇場のすぐ近くにあります。
ここは”ポール・スミザー”さんという方が設計をされたお庭があり、
本当はそこも見たかったのですが、水曜日が定休日で入れないのです(涙)
次回はお庭も拝見したいです!
本当に買い物に夢中で・・・全然写真を撮って無いのが残念です
けれど、珍しい花苗などを購入してきたので、ちょこちょこと写真を載せて
行きたいと思います♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けましたら
クリックお願いします ↓
実は・・・大阪に居る姉の家へ、遊びに行ってました~♪
そして、最大の目的の園芸店巡りも無事終えて、帰ってきました。
3箇所しか行けなかったのですが、今日はその紹介をします。
一番初めに行ったのは
”あいあいパーク”
日本三大植木産地の1つで、宝塚市山本という場所にあります。
とっても広い敷地に、所狭しと苗が並び、雑貨も売ってました!
ここでは、主に雑貨を購入したのですが、それらがとっても
お買い得な値段で、買い物好きの私としては・・・トマリマセン(笑)
建物はイギリスの地方都市、サリーの17世紀頃を再現されているそうです。
木製のサッシがとってもカワイイ感じでした。
そして、同じ山本にある”陽春園”こちらは、樹木が充実してました。
もちろん苗も充実してます。
ここでは、”クレマチス”や”ハニーサックル”の苗を購入です!
建物などの写真は・・・買い物に夢中で忘れてました(笑)
さらに”宝塚ガーデンフィールズ”宝塚歌劇団の劇場のすぐ近くにあります。
ここは”ポール・スミザー”さんという方が設計をされたお庭があり、
本当はそこも見たかったのですが、水曜日が定休日で入れないのです(涙)
次回はお庭も拝見したいです!
本当に買い物に夢中で・・・全然写真を撮って無いのが残念です

けれど、珍しい花苗などを購入してきたので、ちょこちょこと写真を載せて
行きたいと思います♪
ランキングに参加しています。
このブログを気に入って頂けましたら
クリックお願いします ↓

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[02/01 green]
[02/01 green]
[01/31 福美人]
[01/28 fabric*BLUE]
[10/03 green]
[10/01 takumi-chacha]
[08/27 green]
[08/25 カエル]
[08/24 green]
[08/12 広島ハウスクリーニングぽけっとラッキーママ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
green
性別:
女性
職業:
自営業 エクステリア&ガーデン
趣味:
庭いじり・裁縫・部屋の模様替え
自己紹介:
2008年4月より
草-SOU- exterior&garden
という名前の会社を
立ち上げました♪
一人なので沢山の仕事は
こなせませんが、
それぞれの家庭に合った庭を、
家族の方達と一緒に
作って行けたらいいな~と
考えております!
草-SOU- exterior&garden
という名前の会社を
立ち上げました♪
一人なので沢山の仕事は
こなせませんが、
それぞれの家庭に合った庭を、
家族の方達と一緒に
作って行けたらいいな~と
考えております!
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス